6周年カーニバルの編成と反省
こんばんは、タイトルは韻踏んでません。侑羽馬です。
わざわざ作る意味があるかは分かりませんが、今回ギリギリ虹トロを獲得することが出来た各ブースの編成を感想と共に記録してみようと思います。
最初に忠告しておきますと、編成の参考にはほとんどなりません。
自分は普段からデレステの編成についてはあまり調べたり勉強したりしておらず、編成に詳しい知り合いも多いとは言えないので、編成に関しての知識はかなり遅れています。どれぐらいかと言うとレゾナンスでオバロやチューニングを重ねると拾える判定が増えることすらこのカーニバル中に初めて知ったぐらいです。
編成を組むときは半分以上がデレガイドのシミュレーターに頼るか独学でスコアを伸ばしており、完全に行き詰ったら上述の数少ない有識者の知り合いに泣きついています。
編成上級者の方々から見ればツッコミどころ満載かもしれませんが、使用カードを見て「あーこんな編成でも虹トロ取れるんだなー」ぐらいの感覚で見て頂けると幸いです。
- 1st BOOTH キュート/特定曲
- 2nd BOOTH キュート/特定曲
- 3th BOOTH クール/特定曲
- 4th BOOTH クール/特定曲
- 5th BOOTH パッション/特定曲
- 6th BOOTH ダンスのみ適用
- 7th BOOTH ダンスのみ適用
- 8th BOOTH スターランクに応じてアピール値アップ
- 9th BOOTH ポテンシャルの解放数に応じてアピール値アップ
- 10th BOOTH GRAND/イベント出演アイドルはアピール値アップ
- カーニバルを終えて
1st BOOTH キュート/特定曲

試行回数は1回のみ、ユニゾンセンターのオルタ混ぜ編成です。
ちゃんと秒数を把握している方なら分かりますが、特技の秒数はめちゃくちゃです。持ち合わせのカードを適当に詰め込んで偶然上手く噛み合ったこの編成を採用しました。
余談ですが間違えてSE7の宮野ボイスで演奏してしまいました。まあコンセ入りでグレ1桁だからいいや。
2nd BOOTH キュート/特定曲

3回ほどでフルコン出来ました。最後の方の巻き込み配置許さん。
こちらもユニゾン軸ですが、オルタのマイナス効果カバーが出来ている(ただし100%ではない)のとスコアアップ枠がスライドアクトになっています。
こずえ入手前はカーニバルでのクレイジークレイジーの無双によってかなり差を付けられていたのでスカウトしてよかったなぁ…と痛感しました。
恒常なのになのにいるかどうかで数十万もスコアが変わるアクト、本当に怖い。
3th BOOTH クール/特定曲

試行回数は2回。なんで一発じゃなかった?
1stと編成は似ていますが、クールのプリンセスが他ブースに出張中で枯渇していたのでコンボナ2枚でカバーしました。
☆28にしては中々スコアが出た方だと思います(自分にしては)。
4th BOOTH クール/特定曲

試行回数は1回。運が良かっただけです。
これもまた1stと全く同じで、オルタを無理やりカバーしたユニゾン編成です。
☆30にしてはスコアが低すぎる気がする…次までにちゃんと秒数が合ったカードを揃えたいところです。
5th BOOTH パッション/特定曲

試行回数は同じく1回。あまり得意ではないのでこれも偶然です。
☆30はもう一つ毒茸伝説がありましたが、鳴きの相性がいいこちらをチョイスしました。
今現在1枚しか持っていない貴重なブレスはここに使いました。出来るだけボーカルを軸にしたブレス編成です。
一応パッションのユニゾンも持ってはいましたが、ユニゾン軸だとブレス編成にはどうあがいても勝てなかったので惜しみなくブレスとその他貴重なカードを使いました。
わがままを言うとボーカル特化のユニゾンが欲しかった。誰か置いてくれ。
追記:ブログを上げてすぐに指摘されましたが、ここでブレスは悪手だったみたいです。7thに入れた方がいいです。
6th BOOTH ダンスのみ適用

同じく1回で繋がってくれました。
今年の限定スカチケでありがたく頂いたレゾ加蓮を軸に、7秒中心の特技で固めたユニットです。ただしもりくぼのみ9秒です。
加蓮をスカウトしたのは大正解でした。最終的に自分のボルテージはボーダーとわずか2000差だったため、レゾ加蓮を活用出来ていなければ確実にボロ負けしていました。
もっと言うとこの編成はUnlock Starbeatの方が全然スコアが出ます。終了1時間前に気付いて少し詰めてみましたが、コンセに打ち勝てずBメロが中々突破できなかったため後述の7th BOOTHを詰め直しました。まだまだ修行が足りぬ…
7th BOOTH ダンスのみ適用

今回唯一の100万点台。笑って下さい。
いやもうダンスめっちゃ弱いんですよ。シミュに一番時間を掛けましたがネタ抜きでこれより良い編成見つかりませんでした。
最初は一発で繋がったツインテールの風(150万点)で妥協していましたが、ボーダーの追い上げに恐れて(+ツインテはスコア出す曲じゃないとの指摘を受けて)よりスコアの伸びやすいStar!!に急遽変更し約9万点伸ばしました。こちらはフルコンに5回以上掛かりました。
8th BOOTH スターランクに応じてアピール値アップ

担当だから作ったスタラン20×2枚と、持ち合わせていたスタラン15をそれっぽく適当に突っ込みました。スライドが多めでコンセの影響をモロに受けることがなかったためグレ数は1桁で安定していました。
フルコンが終わった後にこのブースは解体していたのですが、「解体する→ファン活する→ボーダーにビビる→再スコアタ」という過程を3周も繰り返していたため結局ハーモニクスは3回フルコンする羽目になりました。全部一発で繋がったからいいものの…
9th BOOTH ポテンシャルの解放数に応じてアピール値アップ

ここは問答無用で高スコアが出るので貴重なカードの優先順位は低めで、余りのポテ35アイドルを適当に詰め込みました。
8thと同じく3回フルコンし直すことになったブースその2ですが、一回目がオントロジー、二回目がTF、三回目がこの密室事件と毎回変えながらフルコンしました。偶然密室事件が一番高いスコアになりましたが、曲を変えたのは本当に気分です。真面目にやれ。
10th BOOTH GRAND/イベント出演アイドルはアピール値アップ

未だに編成の組み方が一切分からないグランドブース。
今回は偶然にもイベント出演アイドルに強力なカードが多く、割とよさげな編成に落ち着きました。例年までは5,6枚以上SRが組み込まれていました。
編成も激ムズですが譜面も激ムズで、今回のFORTEは楽な部類だったとはいえ累計で1時間半以上はフルコン粘着をしました。
認識難はともかくスライドの判定は本当に5000兆次元。特にPIANO譜面に関しては前回のHungry Bambiすらボロクソ言われた後に譜面修正が入った上、今回のPIANOも直線スライドがボロボロ抜けて多くのPの不満を買ってる様子。いっそヌルゲーでいいからもうちょいスライドの判定甘くしてくれないかな…
まあ、判定への苦言はまた別の機会にでも。
カーニバルを終えて
とりあえずは、初の周年カーニバルでの虹トロを獲得できて本当に良かったです。歴代カーニバルではTRUE COLORSとGo Just Go!で虹トロを漏らしていたため、今回が初の周年イベント2000位以内になります。パチパチパチパチ。
来週あたりに来るNoirフェスである程度ブレスは確保するつもりなので、次回のカーニバルはもう少しゆとりがある編成にパワーアップする予定です。
後は一通りこの記事を見てくださった方ならお分かりかもしれませんが、最初に述べた通り自分は編成知識が絶望的なまでに無いので、代わりに高難度楽曲の安定したフルコンで無理やりカバーするウルトラ脳筋スタイルです。
ですが最近の編成のインフレは激しく、しっかりと編成が組めている方ならMASTERやPIANOのフルコンだけでもここまで載せた自分のスコアを軽々と上回ってしまいます。
これ以上脳筋だけで我を通すのは限界に近いので、そろそろ真面目に編成の組み方を勉強することが自分にとっての課題かと思われます。
以上、ほぼ自分の日記みたいな編成公開でした。
また気が向いたら載せてみようと思います。
侑羽馬